
10割そば店を発見!
守谷にもこんなこだわりの蕎麦屋さんがあったのですね。
でも正確にはtokkiiさんの投稿で書くことになりました。
これがまた美味しいんです。プリンなどはそこらで買うプリンより大きくて食べがいがありました。
私も以前、食事に来たことがあるのですが・・・その時もプリンを出していただいた記憶があります。
たぶん食事される方には全員に出しておられるように思われます。(間違えていたらごめんなさい)
それに大事なことは「これが無料」ということです。奥様がみなさんに料理を楽しんで頂きたいと提供されます。(嬉しいですね)但し、無くなり次第出せませんのでご理解ください。
霧下そば本家は 創業安永元年 だそうです。
親父さんのこだわりが分かるでしょう!
これが練る前のそば粉です。
これを親父さんが渾身を込めて練ります。もちろん「栃木県佐野市田沼町蓬莱山の湧き水」を加えるだけで何も入れません。
時間との勝負だそうです。短な時間で練ることでつなぎを入れずに仕上げます。
それを年季の入った特殊(名前が分からない?)な包丁で巧みに切っていきます。
出来上がった蕎麦の麺がこれです。
これも親父さんに聞いたことですが、蕎麦は打ち立てが美味しいわけでは無いそうです。正確には30分過ぎたぐらいが一番美味しいとの事でした。
そこで30分過ぎて美味しい蕎麦を食べさせて頂きました。
最高の贅沢だと思います。
次回もお楽しみに!
今回、私もインターネットでいろいろ調べてみましが・・・親父さんのIBS茨城放送「HAPPYランチ」に出演された時のYouTube を見つけましたのでここに貼り付けておきます。(2016.1.13)に放送したものと思われます。
アクセスは下の地図を御覧頂いておいで下さい。守谷駅から守谷市役所に行く途中左側にあります。(地図をクリックしますと、googleマップにジャンプします。)
基本的には3品が少なくなってその分プリンが付きます。
それに前回撮影を忘れたお茶を今回撮影して投稿します。これが「栃木県佐野市田沼町蓬莱山の湧き水」で作ったお茶です。
店名 |
日向庵 ヒュウガアン |
---|---|
電話番号 |
|
住所 |
おすすめ記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。