
2017年6月15日(木)19:00~21:00
木村 純&伊藤史和 ボサノバ ギター ディオ コンサートを開催します。
場所は 茶房 かやの木 料金 3,000円 (おそば、1ドリンク付き)
月と満天の星空の下、素敵なボサノバの音色コンサートです。
伊藤 史和氏プロフィール
伊藤 史和 いとう ふみかず
1967年生まれ 三重県桑名市出身、名古屋市在住。
14才の頃ギター始め、精力的にバンド活動を行う。
アン・ミュージック・スクール京都にて3年間ジャズの基本を学び、
卒業後は数々のジャズ演奏の経験を積む。
30代半ばから、ボサノバをきっかけに深くブラジル音楽に傾倒するようなり
エレキギターから指弾きによるクラシックギターを使った演奏スタイルに変化していく。
伊藤史和さんのブログから今年に入ってからの情報を持ってきました。
あくまでも転載ですのであしからず。
メインのお気に入りギターを25年ほど使ってます、
それはそれで問題ないのですがそれに加え
ハウリング対策用&サブギターを探し求めてきました。
数々のエレガットを試して三千里、若し頃はカッタウェイへの憧れもあり、
アメリカのO社、スペインのR社、日本の大手Y社、
日本の手工名手のN氏など、、どれも20~40万もする代物
満足できるものは皆無、なんとかごまかしごまかしつかってました。
(もちろんこれらを否定はしません、気に入って上手く使ってられる方をたくさん知ってます。
相性もあるかと思いますので誤解しないでね)
僕としてはエレガットというジャンルは投資が必要で着地点がないとしみじみ感じております。
今回は発想を変えてピエゾを楽しむ方向で
先ずお気に入りの本体ギターを探し、
ピックアップは後付けにし(アンダーサドルのみで)
そのためには元音が大切、元が良いとピエゾ音も良くなると昔に実験したことがある。
しかし40万以上するギターに穴を開けるのは気が引ける
そして色々な楽器家さんで試奏したり情報を集めたりして見つけました(写真)
ヤイリ楽器工場で直販のアウトレット品
杉らしい柔らかく繊細な僕好みな音、作りが丁寧、
この値段なのに40万以上クラスの音がする!!
じっくり弾かせてもらい購入を決断。
そしてヤイリさんのアドバイスももらいピックアップも選択しました。
これですべてが解決するわけでないと思うけど
先ずはどんな音になるか、出来上がりが楽しみ、ゆっくりですが探求は続きますよ。
また経過報告します。
下記は画像をクリックして頂きますとホームページにジャンプします。
伊藤史和さんのyotube動画がありましたので、下記を再生して見て下さい。
So Por Amor/木村純&伊藤史和ギターデュオ
おすすめ記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。