
今日は体質改善のお話をしようと思います。
私は長い間花粉症に苦しんでいました。
もちろん多くの方がこの花粉症には苦しめられていると思います。
花粉症にもいっぱいありますから杉花粉に悩まされている方はほっとした季節に成ったと思います。
安心して良いんですか?
今回は私が体験したことを報告して皆さんの参考になればと思い投稿します。
昨年まで2016年の2月くらいに成ると耳鼻科と眼科に行って、薬をもらうことにしています。
1ヶ月くらい飲み薬と目薬、鼻に噴射するスプレーみたいな物「喘息の方が使用される吸引器みたいな物」を使用する事であまり苦しむことも無く季節を過ごすことが出来ました。
それが今回は昔残っていた目薬「1年前の物」を少し利用しただけで乗り切る事ができました。
なぜ?・・・か? を解説したいと思います。
もちろん人それぞれですから(体質の事です。性格ではありません。)ご自分で検証して良い方法を探してほしいと思います。
実は私も5年前に体質改善としてあるサプリメントを利用しましたがその時は1年実施した結果改善はされませんでした。
それでは今回使用した食べ物を順次に説明していきます。
体質改善に使用した食べ物の紹介
ヨーグルト
このヨーグルトを選んだ理由は何もありません。
脂肪0 太らないように気を使っているだけ!
1日に200グラムは取る必要がある・・・と何処かで聞いていたので(確信は無い)1日半分づつ食べることで節約(金額)になる・・・
これは自分の判断ですが・・・腸内環境を整える事で体質改善はできるのでは無いか?・・・
と・・・思った次第です。
あまり独断で決めたことを書くと問題(信頼性)があるので少し調べました。
これも参考に成ると思いますのでチェックして見て頂けると約に立つのでは無いか?と思います。
宣伝のようなサイトは除外しています。
中にはデータを駆使して説明しているものも有りますので、ご自分の判断材料に役立ててください。
健康一番
花粉症対策にヨーグルトは本当に効果があるんですか?間違った知識と効果的な食べ方について!
健康 一番の ホームページクリックして下さい。
これを見る限りではやはり効果はあるようです。
問題は製品にも格差があるようなので、そこもご自分で信頼している製品をお選び下さい。
体質改善に付いては「花粉症」だけでは無いことを理解していますが・・・ご自分の体質と相談しながらインターネットの世界では情報を発信している方々はいっぱいいますので、間違いのない情報を自己責任で利用されることを希望します。
かふお と言う方が書いているブログ
花粉症に効くヨーグルト紹介! 花粉症にいい乳酸菌はこれだ!
かふおさん の ホームページクリックして下さい。花粉症ヨーグルト
と言う内容で書かれています。
この中に私が食している「ブルガリヨーグルト」は入っていないようです。
この記事を見て材料の部分を見ることにしました。
余り問題は無いようなのでこのまま食して行こうと思います。(体質改善は立証された)j???
あくまでも「多分」の世界だと思いますので、来年がどうかですね!
でも・・・実はこれだけではないのです。
昨年6月ごろスーパーマーケットでいつもの様にヨーグルトを買っていたら、スタッフの女性の方が教えてくれました。
テレビで見たそうですがヨーグルトには「オリゴ糖」を一緒に食べるとヨーグルトの成分の効果がよくなるとのことでした。
そこで・・・購入したのが・・・
オリゴ糖
1キログラム入りのオリゴ糖です。
安い所を探したのですが今のところここが一番安いと思います。
これよりも安い場所をご存じの方は教えて頂けると助かります。(コメント欄にどうぞ)
ちなみにこのお店は・・・
でした。ご存知では無い方の為に地図を下記に添付します。
これも少し調べてみました。
オリゴ糖SP
日本一のオリゴ糖専門サイト
オリゴSP の ホームページクリックして下さい。日本一のオリゴ糖専門サイトとして豪語されていましたので、残念ながら私はあまり詳しく見ていませんが内容は深く切り込んでいると思います。
もう一つこれは少し衝撃的な見出しでしたので目についてしまいました。
(ブログを読ませる手法だとは分かっていますが・・・やはり見てしまいます。)
オリゴ糖は危険
オリゴ糖の危険性をしらないで済まされない!
それでも内容は良かったので添付します。
オリゴ糖は危険 の ホームページクリックして下さい。やはり思った通りで・・・オリゴ糖そのものには危険性はありませんと書いてあります。
「オリゴ糖は適量の摂取であれば、便秘解消に効果的ですとの事。
その効果の延長ではありますが、大量に食べるとお腹がゆるくなる、つまり下痢をします。
オリゴ糖そのもののリスクといえばそのくらいです。
ただ、気になるのはオリゴ糖以外に含まれているものです。
具体的にはオリゴ糖以外の別の糖や食品添加物ですね…」
この言葉で締めくくられていました。
正直言ってこれらのホームページを読み解くと(あまり良く読んでない)
だから自信は無いのですが・・・
私が食している物は良いのか?悪いのか?分からなく成りました!
ともかく後一年、結果をお楽しみに・・・・
このサイトでお届けします。
おすすめ記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。